まずは、安倍元首相が亡くなられたショックで
私自身が精神的に参ってしまい
ブログ更新の意欲を失い、更新が遅れましたこと
心からお詫びいたします
今一度、気を取り戻し、更新していく覚悟が
でてきましたので、併せてご報告いたします
ウクライナ戦争ですが、もはやウクライナの
人たちだけでなく、ロシア人の方々にも犠牲が
多く出るだけでなく、全世界の人々にも
色々な難問を突き付けている現況となっています
各国の電気代があがり、物価もうなぎ上りになり
庶民の生活を圧迫している状況はEU各国だけで
なく、日本も同様な状況です
では、今後どうなっていくか?ですが・・・
紆余曲折はあるとは思いますが
アメリカ、EUの武器供与がすすむ4月以降
ウクライナの反撃が進むとみられます
イワンの馬鹿が始めた戦争はロシア軍の士気が
あがらない理由であり、士気が上がらない軍隊は
歴史的に見ても勝者となることはないと思います
かたやウクライナ軍については国土を守る、人民
を守るという強い目的があり、士気が守られる訳です
そのため、士気の上がらないロシア軍は指揮系統も
統率が取れず、人海戦術となり、多数の犠牲者を出すも
成果が上がらない状況となるわけです
私としては、武器供与をスムーズに進め
ウクライナが戦況を反転させることが重要と考えます
しかし、あまり派手に行うと核の使用等のロシアの
なりふり構わない、誤った判断を招く危険性も
出てまいります
核が使用されると勝者なき戦いになる
一番良いのはプーチンの失脚というシナリオです
今暫く、情勢を見ていきたいと思います
本日もお越し頂き、ありがとうございます
ブログランキングに参加しています
ワンクリックをお願いいたします
カテゴリ
タグ