
小野田 寛郎(おのだ ひろお、1922年(大正11年)3月19日 - 2014年
(平成26年)1月16日)は、日本の陸軍軍人、実業家。
最終階級は予備陸軍少尉。旧制海南中学校・久留米第一陸軍予備士官学校・
陸軍中野学校二俣分校卒。
情報将校として太平洋戦争(大東亜戦争)に従軍し遊撃戦(ゲリラ戦)を展開、
戦争終結から29年目にしてフィリピンルバング島から帰還を果たす
人間というものは、こんなに強いものなのか??
と私は思います
ひとりきりで、任務を全うすることの難しさ!!
それを耐えた人だからこそ
生きた言葉を話されています!!
今の日本(国)は自己主張をしなさすぎだと思います。
こんなだらしない国にするために、命を懸けて戦争したわけじゃない
東京裁判について
事後法など裁判ではありません
帰国後の小野田寛郎さんの言葉
私は戦場での三十年、生きる意味を真剣に考えた
戦前、人々は命を惜しむなを教えられ、死を覚悟して生きた
戦後、日本人は何かを命がけでやることを否定してしまった
覚悟しないで生きられる時代は、いい時代である
だが、死を意識しないことで、日本人は生きることをおろそかに
してしまっていないだろうか
どれも胸に響く言葉です!!
またお話ししますね!!
是非、小野田さんの著書もお読みください
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

共感できる方は応援もお願いします!!

国際政治・外交 ブログランキングへ